※2023年11月12日に行われた
江東区医師会医学会にて
院長が「当院で経験した膝関節疾患の関節液所見」の演題を発表いたしました
※2023年10月21日に行われた
東京都臨床整形外科医会の都民公開講座にて
院長が「ロコトレは認知症予防にも効果あり」の演題で講演いたしました。
参加された方々有難うございました。
※江東区にお住いで50歳以上の助成対象の方は、帯状疱疹の予防接種が当院でできます。
ご希望の方は、最初に江東区役所宛てに「予診票送付依頼書」を送っていただくのですが、その前に当院窓口もしくは電話にてお申し出ください。
※facebookページを開設しました。
こちらのページでも診療日の情報等を載せていきますので、ぜひご覧ください。
(1)当院では理学療法士が5人で運営しております。理学療法士が、患者さん一人一人に個別のリハビリをする運動器リハビリテーション(1)の基準をとっています。また、脳梗塞後のリハビリをする脳血管リハビリテーション(3)の基準もとっています。
(2)訪問リハビリテーションを行っています。以前、当院に通っていたが、現在は外出が困難になってしまった方、骨折をしてから歩行が困難になり、病院にリハビリに通ってこられなくなった方、また、脳梗塞後のリハビリを希望される方などに当院の理学療法士が自宅にお伺いしてリハビリを行います。
(3)通所リハビリテーションを行っています。介護保険で行うリハビリテーションです。当院のリハビリ室で行い、1回が1時間15分で9時半開始のものと11時開始のものがあります。
(4)江東区の健康診査、がん検診、インフルエンザ・帯状疱疹の予防接種、高齢者用肺炎球菌ワクチンを行っています。
窓口もしくは電話にてお申しこみください。
(5)毎週金曜日の午後に義肢装具士による装具の作製を行っています。腰のコルセット、足のサポーター、靴の中敷き、脳梗塞のための足の麻痺に対する歩行用装具な種々の装具を作成しています。希望者は、院長の外来でご相談ください。
(6)身体障碍者手帳交付のための診断書の作成をしています。
こちらには、細かな決まりがありますので、直接院長にお聴きください。
(7)往診や訪問診療も行います。ただし整形外科の病気のみです。
診療にお伺いできる時間が限られているので電話で相談してください。
(8)江東区のもの忘れ予防検診を行っています。
70歳の方が対象となります。窓口もしくは電話でお申しこみください。